通勤時間で資格取得、でも今は読書に夢中
こんばんは〜ヽ(´▽`)/、
猫旅のnyanyaで〜す。
私は毎日、車で片道10分かからない
職場まで、コミュニティバスに乗り、
30分以上かけて出勤しています。
帰宅時はなんと、1時間に1本しかない
コミュニティバスを30分も待つため、
待ち時間を含めると、
1時間もかかってしまいます。
この通勤を、3年5ヶ月続けています。
なんとなく、時間を無駄に
過ごしているような気がして、
せっかくなので、
通勤時間を利用して資格勉強を
してみようかと思いつきました。
お蔭で、今までに4つの資格を
取得することに成功しました。
目標を達成し、気持ち的にも満足し、
意外にも、自分ってやればできるじゃん、
という手ごたえを感じることができたので、
もうそろそろ、お終いにしようかな、、、
と思っています。
そこで、次に何をはじめようか、、、
せっかくとった資格だけに、
まずは50歳を目の前に、
最後の転職活動をはじめました。
そして、通勤時間の
有効活用ということで、
手を出したのが、「読書」です。
これって、身近な上に、
図書館で本を借りることで、
お金がかからないという、
相当すてきな娯楽だということを、
今更ながら発見することができました。
ただ、もともと読書好きではない
私だけに、何から読み始めたら
いいのかわからず、
まずは家にあった、
「ノルウェーの森」と、
宮部みゆきの「理由」を読んでみました。
前にも読んだことがあるのにも関わらず、
一気に読み終えてしまい、
また何か読みたい、という欲求が
湧いてきました。
そこで、
図書館を利用することにしました。
そして、本の選択は、
「本屋大賞」のノミネート作品、
ということにしてみました。
すると今月だけでも、
「クライマーズ・ハイ」
「世界から猫が消えたなら」
湊かなえの「告白」、と、
すでに3冊を読破 w(゚o゚)w。
私にしてみると、快挙です。
そして今は、「三浦しをん」と
「角田光代」を読書中です。
もともと読書が趣味じゃなかっただけに、
作家やジャンルにこだわりが
なかったのも、この年になって、
読書をはじめるのに、
よかったかもしれません。
「チェンマイロングステイのリアル」
こちらから、絶賛無料配布中で~す!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ブログランキングが下降中です
↓ぽちっ!と応援、よろしく お願 いしま~す(人><。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
| 固定リンク
「年金生活~娯楽」カテゴリの記事
- ぐるっと房総半島の旅(2018.02.28)
- 真壁のひな祭り(2017.02.08)
- 恒例!!年初の旅行計画(2017.01.09)
- 「失われた町」を読み終えて(2016.05.08)
- 通勤時間で資格取得、でも今は読書に夢中(2016.03.30)
コメント